消防設備・防災設備の工事、保守、点検 消防法で消防用設備等の点検は半年ごとに1回と定められてますので、建物がある限り仕事がなくなることがなく、安定した仕事です。 消防設備士は、消火器やスプリンクラー設備などの消火設備、自動火災報知設備、救助袋などの避難設備の設置工事、点検、整備を行います。 株式会社AKKシステムでは、資格支援制度がありますので、働きながら資格を取得し、技術を身に付けることができます。 消防設備士の仕事風景検 株式会社AKKシステムで働く先輩の声 当社が行っている消防設備業とは、建物内にあるスプリンクラー、火災報知器、消火器などを施工及びメンテナンスをすることが主な業務です。メンテナンスでは、全ての部屋に入室しなければいけません。その為、お客様と日頃からのコミュニケーションを大事にしています。お客様と接することで仕事外の話で盛り上がれたり、新しい知識を得られたりと、忙しい中にも、時には楽しみながら仕事をしています。 私たちの仕事は消防設備と呼ばれる火災から人や財産を守る為の設備点検、整備を行っています。人命を守る重要な業務であり、お客様との信頼なしでは成り立たないため、非常にやりがいのある仕事だと思います。また自分自身、近年高まっている「防災意識」についても、設備の概要を知っているという点では強みになっています。 弊社では資格取得制度があり全面的にサポートしてくれる体制があります。 資格支援制度あり消防設備の仕事
大きく分けると工事、整備、点検ができる「甲種消防設備」と整備、点検のみができる「乙種消防設備士」に分かれます。ギャラリー
先輩の声
山口 哲治
小嶋 隆史
米重 尚貴
将来に向けて手に職をつけることができるので、資格を取得することで今後自分の財産になれるよう日々邁進していきたいと思います。募集要項
職種
消防設備士
雇用形態
正社員
業務内容
消防設備メンテナンス
就業時間
08:30~17:00
年齢
34歳以下
休憩
60分
休日
土日・祝日(土曜日は2日勤務あり)他 年末年始お盆GW
賞与
あり 年2回
加入保険
雇用 労災 健康 厚生
通勤手当
実費支給 上限あり
学歴・経験
不問
必要な免許・資格
普通自動車免許(AT可)
定年制 / 再雇用
あり65歳 / 再雇用65歳